「ザ・ソーシャルデザイナー」- Design for Real Needs - 参加者 1
1998年名古屋造形芸術大学デザイン学科卒業後、フリーのグラフィックデザイナーとして活動。2002年?05年まで西春町(現・北名古屋市)と名古屋芸術大学による共同プロジェクトN/N(エヌツー)のグラフィックデザイナー兼運営スタッフとして、デザインやアートの力でのまちづくり活動に参加。こども向けワークショップやデザインの展示を多数企画するとともに、立体物のデザインやローカルヒーローのデザインをするなどグラフィックに留まらない多彩な活動を展開している。
名倉 剛志 Tsuyoshi Nagura
宮川成門=岐阜県産業技術センター 名古屋造形芸術大学卒。97〜岐阜県工芸試験場、98〜岐阜県生活技術研究所、06〜現所属と公設試験研究機関に勤務。様々な使い手のニーズに基づいたデザインについて調査研究に携わり、地場産業への普及を行っている。 主な研究:『障害者の在宅就労に配慮した木製デスクの開発』『障害児の心身の発達成長を促す木製遊具の開発』(岐阜県生活技術研究所)主な活動:車いすユーザーと木製家具メーカーによるデザイン研究会の推進(岐阜県生活技術研究所)
宮川 成門 Naruto Miyagawa
武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科卒業後、富士ゼロックス(株)ヒューマンインターフェイスデザイン開発部に入社。卒業制作では、色を和音に置き換える装置で、視覚障碍者と色の新しい関係性を研究。入社後は、PCアプリケーションやタッチパネルのインターフェイスデザインをはじめ、将来の暮らしや仕事のスタイルを新しい技術とともに提案していくアドバンスデザイン活動を行う。人と情報と環境、それぞれの自由で楽しい関係性をつくっていくことを目指している。
北崎 允子 Masako Kitazaki
1978年生まれ。名古屋市立大学大学院芸術工学研究科・修士課程修了。2002年、中日新聞社編集局デザイン課へと入社。情報時代におけるマスメディアの新スタイル構築のためのデザイン手法論の戦略的導入を目指し、制作活動を行う。2006年8月、同社を退社。現在、大阪大学大学院工学研究科・川崎先端デザイン研究室にて研究サポートメンバーとして活動中。
小川 直茂 Naoshige Ogawa
早稲田大学理工学部建築学科卒業。同大学院修士課程(都市計画専攻)修了後、M日本総合計画研究所を経て、2006年古川亮太郎建築設計事務所を設立。建築・ランドスケープ・アーバンデザインなど、幅広い領域で活動中。 建築、ランドスケープ、アーバンデザインを通して、人と環境、人と人、人と物の相互的な関係を生み出す環境を目指している。現代社会の中でバラバラになった糸を繋ぎ合わせることにより、かつて日本の集落や民家や庭園といった環境があたりまえに持っていた、人と物と環境の間の細やかな相互関係を取り戻したい。
古川 亮太郎 Ryotaro Furukawa